目次
おすすめの英会話コーチングランキングTop5
30社の英会話コーチングサービスの中から厳選したTOP5を紹介します。
選定基準
- 効率的に英語を学べるロジックがあること
- 最短で英語習得をサポートしていること
- 実績の積み上げがあること
- 目に見える形で英語力アップが測れること
- 良心的な価格であること
これらの基準をクリアしていれば、価値のある英会話コーチングであるといえます。
1位 スパルタバディ
総額 | 12.8万円 | 受講形態 | オンライン |
1ヶ月あたり | 4.3万円 | 形式 | マンツーマン |
1日あたり | 1.4千円 | 講師 | 日本人 |
受講期間 | 3ヶ月 | 公式サイト | スパルタバディ![]() |
スパルタバディのおすすめポイント
- 1日1時間の良質な学習メソッドを提案
- コストパフォーマンスが良い。他社サービスの1/4の価格
- 厳選されたコーチ陣により、以下のサポートを提供
- 初回のテスト及び目標設定
- 毎日のLINEチャットと定期的な電話コーチング
- 進捗管理とモチベーション管理
手の届きやすい価格帯で英会話のコーチングを受けれるのが、1番のポイントです。
AI英会話スピークバディのアプリの提供元が、英会話のコーチングを提供しています。
忙しい社会人向けに1日1時間のコミットで英会話の向上を提案してくれるのが、スパルタバディの特徴です。

2位 AQUES
総額 | 39.8万円 | 受講形態 | オンライン |
1ヶ月あたり | 3.4万円 | 形式 | マンツーマン |
1日あたり | 1.1千円 | 講師 | 両方あり |
受講期間 | 1年 | 公式サイト | アクエス![]() |
AQUESのおすすめポイント
- 自習0時間&宿題0!でも英語が話せる
- 週平均6時間~のレッスン
- 英語脳への切り替えを考慮したレッスン仕組み
- 1回最長100分のレッスンも可能なカスタマイズレッスン
英語脳を育てるというところにフォーカスし、クラスの長さが柔軟になっています。
通常、30分-40分の学習セッションで英語脳に入るといわれているため、最低50分、最長100分まで延長可能。
自習時間0宿題0で、自習が苦手な人に最適なサービスになっているます。
1年間のコース提供ですが、1日あたり平均のコストは、1100円台ととてもリーズナブルです。
3位 トライズ
総額 | 141.2万円 | 受講形態 | 両方あり |
1ヶ月あたり | 11.8万円 | 形式 | 両方あり |
1日あたり | 4.0千円 | 講師 | 両方あり |
受講期間 | 1年 | 公式サイト | トライズ![]() |
トライズのおすすめポイント
- 1000時間を1年みっちりやるスタイル
- 最低週20時間以上の勉強をおすすめ
1年間、シャドーイングとスピーキングの練習をメインにサポートを提供しています。
時間と予算に余裕がある人でどっぷりと英語学習に浸りたい人にはおすすめです。
期間が長い分、143万という予算が必要になるので、できるだけ多くの時間を費やして取り組める人には、おすすめです。
4位 Rizap イングリッシュ
総額 | 57.8万円 | 受講形態 | 両方あり |
1ヶ月あたり | 19.3万円 | 形式 | マンツーマン |
1日あたり | 6.5千円 | 講師 | 日本人 |
受講期間 | 3ヶ月 | 公式サイト | Rizap イングリッシュ![]() |
Rizap イングリッシュ英会話コースのおすすめポイント
- 店舗型とオンラインの体制で、集中しやすい個室の自習室を用意
- 完全オーダーメイドの学習体制
- アウトプット重視で6STEPSトレーニングを用意。
ダイエットでお馴染みの Rizap が、英会話のコーチングサービスを提供しています。
至れり尽くりのサポートで短期での英会話力アップをサポートしています。
贅沢なサポートをそろえている分、価格も業界上位に入るものになっています。
5位 スパルタ英会話
総額 | 54.0万円 | 受講形態 | 両方あり |
1ヶ月あたり | 18.0万円 | 形式 | 両方あり |
1日あたり | 6千円 | 講師 | 両方あり |
受講期間 | 3ヶ月 | 公式サイト | スパルタ英会話 |
スパルタ英会話のおすすめポイント
- マンツーマンレッスン24回に加えて、無制限のグループレッスンとオンラインチャットを用意。
- オーダーメイドレッスンであなたのスキルを最大限引き出すレッスン。
- 英語コーチと講師があなたの学習スキームを把握して、手厚いサポートをしてくれる。
RIZAPと同じく贅沢にサポートをしてくれる分、価格は1日あたり6千円台とサポートの手厚さ相応のものとなっています。
グループレッスンも視野に入れている人におすすめです。
では、一覧で確認してみましょう。
英会話コーチングのランキング一覧
おすすめ! 1位 | 2位 | 3位 | 4位 | 5位 | |
入会金 | 0 | 0 | 5万円 | 5万円 | 5万円 |
料金 | 12.8万円 | 39.8万円 | 18.5万円 | 52.8万円 | 49万円 |
総額 | 12.8万円 | 39.8万円 | 141.1万円 | 57.8万円 | 54万円 |
1ヶ月平均 | 4.3万円 | 3.4万円 | 11.8万円 | 19.3万円 | 18万円 |
1日平均 | 1.4千円 | 1.1千円 | 3.9千円 | 6.4千円 | 6千円 |
受講期間 | 3ヶ月 | 1年 | 1年 | 3ヶ月 | 3ヶ月 |
受講形態 | オンライン | オンライン | 両方あり | 両方あり | 両方あり |
人数 | マンツーマン | マンツーマン | 両方あり | マンツーマン | 両方あり |
講師 | 日本人 | 両方あり | 両方あり | 日本人 | 両方あり |
ほんとにコーチングがいいのか考えてみる
一度立ち止まり、英語を学べるサービスの中で、なぜ英会話のコーチングがいいのか考えてみます。
独学・オンライン英会話・英会話コーチングの比較
独学 | オンライン英会話 | おすすめ! 英会話コーチング | |
1ヶ月の価格 | 千円~ | 1.2万円~ | 4.3万円~ |
練習相手やコーチ | なし | プロ | プロ |
効率性 | ☓ | △ | ◎ |
自己管理の難易度 | 高い | 高い | 低い |
成長の速さ | ☓ | △ | ◎ |
*参考書代のみ | *Bizmates参考 | *スパルタバディ参考 |
独学のみ VS 英会話コーチング
独学で勉強する場合は、ダントツでコストが安いです。
受験勉強で、予備校に通う代わりに独学で勉強する感じに似ているかと思います。
人にもよりますが、ほとんどの場合一番効率が悪いと思います。
独学をすると、どの勉強法や教材一番いいのかという点をずっと一人で模索し続ける必要があります。
現在は、優良な教材やYoutube などで英語の学習は、以前よりもやりやすくなっていますが、情報が散らばっていることが多いので、情報の精査に工数がかかります。

独学でやる場合でも、自分でどうしてもわからなかった疑問が出てくる場面が毎日のようにあるかと思います。
私がもう一回最初から英語を勉強するとしても、独学のみでやろうとは思わないです。
どうしても独学でやると決める場合、頼れる人を作りましょう。
すぐに質問ができる、誰か英語ができる人を頼るというのは必須になってくるかと思います。

オンライン英会話のみ VS 英会話コーチング
オンライン英会話は、価格で考えると英語のコーチングスクールよりもリーズナブルです。
練習相手がいるのが大きな利点です。
ですが、練習相手がいるということ以外は、独学と同じ状況かと思います。
最適な勉強法を一人で模索し続けて悩みますし、モチベーションの管理も自分でやることになります。
効率的に学べるかというと、今一つなのでおすすめ出来ないです。
おすすめの学習方法コンビネーション
よりリーズナブルに学習を進めて行けるのは、以下のコンビネーションだと考えています。
おすすめの英会話サービス利用の組み合わせ
メイン | サブ | 補助 |
必要最低限のコーチング | オンライン英会話 | 独学 |
必要最低限のサポートがあるコスパの良いコーチングを利用し、コーチングの料金を抑えるのがオススメです。
その代わり、アウトプットの量が足りないと感じるタイミングでオンライン英会話をスタートします。
オンライン英会話では、コーチングで学んだことをそのまま練習し、英語を使う場数をふやします。
英会話コーチングスクールのおすすめは、スパルタバディ
英会話のコーチングにおいて、最低限ほしいサポートが以下です。
基本的なコーチングの内容
- 現在の英語力分析と目標設定
- 毎日のペース管理
- 課題やアウトプットの練習
- 質問に対するプロのフィードバック
スパルタバディは、基本的で大切なコーチングを備えているのに加えて、いろんな魅力があります。
忙しい人でも確実に継続できる工夫
英語の上達にいちばん大事なのは、継続することです。
スパルタバディでは、良質な1日1時間のみコミットで継続出来たります。

そのため、スキマ時間を使って、コーチからのフィードバックやメッセージなどを確認出来ます。
英語ネイティブではないコーチ陣が、英語学習の勉強の先輩
全員TOEIC 900点、もしくは英検1級以上まで自身で勉強した経験があるので、勉強中の悩みやコツについて、経験を通してアドバイスをしてくれます。

最初と最後のCEFR-Jのテストで、見える自分の英語力
大学試験にも使われることのある CEFRを基準に英語力の測定をします。
参考:レアジョブ

学んだことが確実に身につく仕組み
1週間を通して、1つの範囲に集中して学びます。単語の読み書き、シャドーイングなどいろんな方法で同じ中身を徹底的に勉強します。

週1で電話ミーティング!1週間の振り返りと次の週に備える
週1回、電話ミーティングで復習と振り返りをします。
簡単なテストがコーチから出るので、1週間で学んだことが身についているかを確認します。

生徒の強み弱み、要望に柔軟に対応
個々の能力は違いますし、課題を進めるスピードも人によって違うこともあります。
そんな場合は、柔軟に対応することも可能になっています。

自分のこなした課題に対して必ずフィードバックをもらい、迷わず英語力のブラッシュアップができる。
そこが強みですね。
オンライン英会話のおすすめは、Bizmates
オンライン英会話のおすすめは、Bizmates です。
Bizmatesのおすすめポイント
- ビジネスに特化したオンライン英会話。
- 4つのレッスンタイプ、5つのレベルを用意
レッスンタイプとレベルがはっきりと別れているため、自分が必要としているレベルが講師側にもわかりやすい仕組みになっています。
最初は、まずコーチングでやった内容をそのままやりたい旨を講師に伝えるのがよいかと思います。
ビジネス特化型オンライン英会話 Bizmates の詳細はこちら
英会話のコーチングとオンライン英会話を使った勉強の流れ
まず、他社サービスに比べて1/4で受けることのスパルタバディで英会話コーチングを受けます。
その後にアウトプットの量を増やしたいと感じたら、オンライン英会話を同時に受けていくのがいいかと思います。
コーチングスクールで学習している教材同じものを使ってオンライン英会話でもアウトプットしていくことがおすすめです。
スパルタバディとビズメイツ組み合わせだと、1日あたり1700円ほどのコストになります。

結果を出すための勉強法!
どんな勉強でもより多くの感覚を使って勉強する
できるだけ多くの感覚をつかってするのがコツです。
同じ勉強でも、読んで、聞いて、声に出して、書くを意識すると記憶に残りやすいです。
例えば、英会話の音声を聞くだけよりも、シャドーイングを一緒にしたほうが良いです。
参考書を目で追って読むよりも、同時に声に出して読んだほうが良いです。
学んだことを誰かに伝える・話すのがコツ
誰かに教える形でアウトプットすると記憶に残りやすいです。
誰かに話せると、自分が完全に理解していない部分もあわせて記憶に残り、学習の効率が上がります。

すでに英語が話せる自分を認める!「自分は英語が話せる」
実は英語がペラペラな人と話せない人の違いは、あまり多くないと考えています。
違いは、頭の中にある引き出しの数、そしてすでにわかる英語のアウトプットに慣れているかどうかだけです。
あなたが持っている引き出しが、1でも10でも英語が話せることには変わりないですよね。
例えば、以下のような自己紹介の流れは知っている人が多いと思います。
Hello, my name is Kenta
Nice to meet you!
シンプルな例ですが、すでに自己紹介の初級のレベルで1つ小さな引き出しを持っているといえます。
ほとんどの方が、中学英語までの引き出しはすでに持っているはずです。
引き出しを増やしていく作業になれることが大切です。
そして、その引き出しを開けて、引き出しの中身を実際の会話で使っていくことです。

3ステップで英会話の引き出しを増やす
1つ1つの引き出しの増やし方については、この記事でも深く書いているので、読んでみてほしいです。
まとめ
コスパの良い勉強法まとめ
- 英会話コーチングはおすすめ。スパルタバディがいちおし。
- オンライン英会話で場数を増やす。おすすめは、ビズメイツ。
- より多くの感覚を大事に勉強すること。
- すでに英会話ができる自分を認めること。
- 英語学習は、3ステップでどんどん引き出しを増やす。